今年の桜の開花は早く東京で3月18日でしたが、その後気温の低い日が続き桜は長く咲いていました。
3月27・28日に桜の名所大宮公園・新宿御苑へお花見に出かけてみました。大宮公園の桜は8分咲きで
したが、新宿御苑の桜は散り始めている木も多く在りました。ヤマブキやもみじの若葉が出始め桜の木も
若葉が勢い良く伸び春のいぶきを感じました。新宿御苑には源平モモという変わった花木があります。
源平モモは紅白咲き分けのモモで赤と白(ややピンク)が同一の花弁に交じる花、枝によって咲き分ける
など、程度はいろいろあります。それを源平の旗に見立てて源平咲きといいます。源平咲きは種々の花木
で見られますがモモはそれが最も古く元禄の頃から江戸桃または源平桃として知られています。
今年のさくら

桜をついばむ小鳥 |

|

しだれ桜を逆光で |

すでに8分咲き |

|

|

|

まだ白木蓮が
咲いていました |

|

根元を埋め尽くす
花びら
|

大島桜
|

|

大島桜 |

ヤマブキ |

若葉の勢い |

源平モモ |

源平モモ |

ヤエベニシダレ |

ヤエベニシダレ |

|
 |
 |
|
|